全部活・サークル特集:文化系編
2017.3.31公開
東京外大のキャンパスでは、大学公認団体として様々な部活・サークルが活動しています。
「全部活・サークル紹介、その2」では、、音楽・芸術・トラディショナル・文化・ボランティア系の文化系サークルを、各サークルからのメッセージ付きで一挙紹介します!(文化系サークルは、「文サ連」に所属し活動を行っています。)
音楽・芸術系 | トラディショナル系 | 文化・ボランティア系
音楽・芸術系
—
オーケストラ部
オーケストラ部では、年に2回春と秋に行われる定期演奏会に向けて楽しく活動しています。練習場所は、サークル棟内地下音楽室です。外大生はもちろんですが他大生も多く、楽器経験の有無も問いません!オーケストラだけでなく室内楽を演奏する機会がたくさんあるのも特徴です。是非私達と楽しく音楽しましょう!
—
古典ギター部
こんにちは!クラシックギター部は、音楽好きが集い、ゆるくギターを楽しんでいるサークルです。幅広いジャンルの音楽に触れることができます。ギター初心者、楽譜が読めなくても大丈夫です!月曜日と木曜日の18時から20時に、サークル棟4階の一番奥のスペースで活動しています。気軽に見学、体験しに来てください♪
—
カンテ研究会
カンテ研究会はカンテ(歌)・パルマ(手拍子)・ギター・カホン(打楽器の一種)から成るフラメンコ音楽に取り組むサークルです。スペイン舞踊部とともにリサイタルや外語祭公演を行なっています。スペイン・アンダルシア地方の奥深い音楽に触れてみませんか。毎週月曜日5限後、サークル棟集会室2にてお待ちしています。
—
サルサ研究会
サルサ研究会は、キューバ発祥のダンス音楽、「サルサ」を演奏するサークルです(^^) ボーカル、管楽器、打楽器、ピアノ、ベースと多様な楽器で構成される、アツいサルサを一緒に奏でてみませんか?全パート募集中! 毎週木曜日18:00〜サークル棟B1Fの大音楽室にお越しください!合同新歓ライブもお見逃しなく!
—
ブラジル研究会
こんにちは!ブラジル音楽研究会、通称ブラ研はその名の通りブラジル音楽を演奏したり、それに合わせて踊ったりしています。具体的にはリオのカーニバルとかボサノヴァとか!今まで楽器やダンスをやったことがない人も!ある人も!遊びに来てください〜!新しい音楽に挑戦しませんか?【毎週木曜日17時半〜 サークル棟地下】
—
NOPIA(ピアノ)
ピアノサークルNOPIAです。サークル棟にある音楽室Aで自由に練習をしています。また演奏会も定期的に行っております。部員なら鍵を借りて下記の時間にいつでも音楽室Aを使用できます。
月・木 9時~16時
火・金 16時~20時
日 9時~16時半
ピアノに興味がある方はぜひ!!
—
モダンジャズ研究所

—
ロシア民謡研究会 ルムーク
ロシア民謡研究会ルムークでは、ロシア語でロシア民謡を演奏することを目的に活動しています。活動日は毎週火・金曜日の18:00~20:00、場所はサークル棟集会室2(4F)または大学会館集会室Bです。初心者の方、ロシア語以外の専攻語の方も大歓迎です!ロシアの楽器や民族衣装に興味のある方はぜひ見学にいらしてください♪
—
アカペラサークル(LINES)
アカペラサークルLINESは外大最大規模の公認サークルです。学内外でのたくさんのライブの機会に向けて日々アカペラを練習しています。サークル員のほとんどが大学からアカペラを始めたので、音楽経験がなくても安心です。
興味がある方は毎週木曜5限後の全体会、またはサークル棟二階談話室までお越しください!
—
GMC(軽音)
みなさん合格おめでとうございます!私たちGMCは東京外国語大学公認の軽音サークルです。非常にまったりとした雰囲気ですので初心者でも入りやすい!もちろん経験者も大歓迎!毎週水曜日の昼休みに105教室で部会を開いていますので気軽にお越しください!新歓・ライブの情報はGMC公式Twitterにて!
—
ダルマ・ダーツ(軽音)
【軽音サークルダルマダーツです】バンドやりたい人なら誰でも大歓迎!音楽の喜びをあなたに。地下音楽室で練習をします。2ヶ月に1回のライブ、外語祭野外ステージ、他大軽音との対バンなど楽しい企画が盛りだくさん。気軽に遊びに来てください!【新歓情報:部会→毎週月曜昼休みライブ→4/2,4/14,4/21】
—
写真部
毎週木曜日の昼休み、サークル棟2階で部会をしています。年に5回程写真展を開催してます。個人で写真を撮りに行く時もあれば、部員数名で撮りに行くことも。旅先の写真を撮りたいなっていう人から、フィルム写真やりたいって人まで、大歓迎!是非部会に遊びにきてください。Twitter始めたので、探してみてください!
—
アコースティックサークルAA
こんにちは。アコースティックサークルAA(タブルエー)です。私たちは、アコースティックギターやピアノ、カホンを使って邦楽から洋楽まで、さまざまな曲を演奏しています。毎週火曜日昼休みに113教室で部会を行っていますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
—
劇団ダダン
劇団ダダンは日本語劇団で、年4回程度、阿佐ヶ谷の小劇場や学内にて公演を行っております。通常練習は週2回、公演期はほぼ毎日練習です。5月初旬には新入生歓迎公演を予定しておりますので、是非お越しください。体験入部や見学を御希望の方、詳しくは弊団ホームページへ。(写真は2016年度本公演より)
—
その他の音楽・芸術系サークル
混声合唱団 コール・ソレイユ/美術部/XBULL(コメディ)/THEわらわ座/
—
—
トラディショナル系
—
伯牙会(和楽器)
こんにちは、和楽器サークル伯牙会です!箏、三味線、尺八の中から、好きな楽器を選べます。毎週水曜に大学会館の和室で活動しています。各々のペースでの活動が可能なので、兼部、兼サー、通学が遠くても大丈夫!初心者大歓迎!4月は毎週水曜、昼休みに和室でミニコンサートを開きます。是非お越しください。
—
表千家茶道部
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。表千家茶道部は毎週金曜日と第二・第四月曜日に、食堂(ミール)左隣の和室で昼休み~20時まで活動しています。活動時間のうち好きな時間にお稽古できます。部員のほとんどが入部時は未経験なので初心者も大歓迎です!興味のある方は、お気軽に活動日の和室にいらしてください♪
—
裏千家茶道倶楽部
こんにちは!わたしたち裏千家茶道俱楽部は、毎週火曜日と隔週で月曜日に大学会館の和室で昼休みの後から活動しています。部員は時間があるときにお稽古に参加します。お茶会では着物を着るので、茶道だけでなく着物の着付けもできるようになりますよ!気軽に覗きに来てくださいね!お茶とお菓子があなたを待っている!!
—
銭湯同好会
「若者の銭湯離れを防ぐ」
「銭湯を世界に広める」
「銭湯を楽しむ」
がモットーの銭湯同好会。月に数回銭湯を巡っています。「銭湯行ったことないな~」というあなたも、「コーヒー牛乳のない学生生活なんて意味がないぜ…」という銭湯クレイジーなあなたも大歓迎。まずは毎週木曜220で開催する部会をのぞいてみてください!
—
その他のトラディショナル系部活・サークル
華道部/かるた会/着付けクラブ(IYEO)/外大短歌会
—
文化・ボランティア系
—
模擬国連
こんにちは、インカレサークル模擬国連国立研究会です!国際問題に興味のある方、一国の大使になって外交ゲームをしてみませんか?会議以外にもBBQや旅行など楽しいイベントも盛りだくさん!参加大学は主に東京外大、ICU、一橋、津田、学芸です。現在男子が少ないので男子大歓迎です!活動場所は主に一橋、外大です。
—
映画研究会
映画研究会TUFSCreateは、年2本の短編映画の制作をメインに活動しています。週に1度、昼休みにミーティングを行う他、空きコマ・放課後などに映画鑑賞や機材講習を行い、撮影合宿や集中撮影に備えています。脚本監督役者カメラ音声編集等々触れてみたい映画好きのみなさん、どうぞお気軽にお声かけください^^
—
VACS声優放送研究会
声優やアニメ、ドラマCDや音声編集に興味ある人大歓迎!普段は発生練習やゲームの実況、演技練習などをしています。表立った活動は、ボート大会の実況や夏・春の合宿、外語祭公演などです。詳細はTwitterを!
—
Mres(えめれす)
こんにちは、海外住居建築ボランティアのMres(えめれす)です。春・夏休みには海外に行き家を建てたり、ミーティングで色々な話題についてディスカッションをしたりしています!他大学生との交流の機会も多数あり、とにかく「濃いっ!」サークルです。活動日時は毎週月曜日17:45~19:15と長期休みです。
—
その他の文化・ボランティア系サークル
ESS(英語研究会)/国際交流会(TOFSIA)/PEEKABOO(総合ボランティア)/通訳研究会/ラテンアメリカの会(GIRASOL)/W-Win/うりぬり(日韓交流)/文芸部/漫画研究会/Femme Café/くらふと(国際理解教育)/シリア研究会/モンゴル研究会/報道サークル TUFPOST/交通研究会 Tricky Trip/中央ユーラシア研究会/ELAN(エラン)
—